調剤業務

タミフルドライシロップの不足 脱カプセルで対応する際の方法、注意点

またまた忙しくてブログの更新が疎かになってしまいました💦何とか時間が取れたので、ようやく記事が書けます。厚生労働省が8日に「オセルタミビルリン酸塩ドライシロップの在庫が逼迫している」として、都道府県などに過剰な発注を控えたり、別の薬に処方を...
その他

排尿障害時における対処法

先日患者さんに教えてもらったことがあります。薬物治療ではないので薬剤師の専門外の内容ですが、いざとなった時のために知っておいた方がいいので、この記事で紹介したいと思います。うちで高血圧と関節リウマチの薬を調剤していた患者さんに前立腺癌が発見...
疾病・病態

腸間膜静脈硬化症 原因となる漢方

先日うちの薬局でツムラ加味逍遥散を1日3回でずっと服用していた患者さんが、ある時から1日2回に変更になりました。この患者さんは更年期障害で使っていましたが、症状が軽くなったのか聞いたところ、”あまり長い間飲んでいると副作用で腹部に異常が出る...
疾病・病態

腎嚢胞が見つかったとの相談 多発性嚢胞腎について解説

先日うちの患者さんが「エコーで腎臓に水疱があると言われた。再検査するみたい。大丈夫なか?」と相談に来ました。日頃からよく当薬局を利用してくれている患者さんで、健康診断のデータも把握しています。この患者さんはおそらく腎嚢胞が見つかったのでしょ...
ヒヤリ・ハット

何度でも確認して! 硝酸イソソルビド徐放錠と一硝酸イソソルビド錠の違い

先日うちの薬局に新患さんが処方箋をもってきました。持参した処方箋の内容で、よーく確認しないとミスにつながりかねないものがありました。結論からいうと硝酸イソソルビド徐放錠と一硝酸イソソルビド錠の違いです。よく間違えやすい薬の代表例みたいなもの...
調剤業務

ラゲブリオカプセル 脱カプセルして服用してもらった事例

相変わらずコロナ患者が減らず、どの薬局でもラゲブリオ®カプセルやパキロビットパックの処方が続いていることでしょう。ラゲブリオ®カプセルを直接見たことがある人は分かるでしょうが、カプセルが大きいです(長さ21.7㎜ 直径7.64㎜)。基本的に...
神経系の薬

レケンビ点滴静注の製造販売が承認

前回に引き続き新薬の記事を書こうと思います。2023年8月23日にアルツハイマー型認知症治療薬のレケンビ®点滴静注の製造販売が承認がされました。まだ販売はおろか添付文書も出来ていないですし、記事にするのは時期尚早とも思いましたが、個人的に以...
消化器系の薬

オファコルカプセル 先天性胆汁酸代謝異常と一緒に理解

今年の6月に発売された新薬について書こうと思います。2023年6月19日に先天性胆汁酸代謝異常の治療薬であるオファコル®カプセルが販売されました。薬の中身自体はシンプルなものですが、対象となる疾患があまり見かけない疾患です。いい機会なので新...
漢方薬

柴胡加竜骨牡蛎湯 どんな人に使う?

不眠や不安に対してはほとんどがベンゾジアゼピン系向精神薬が処方されます。しかし神経症状に対して時々漢方薬が処方されることがあります。神経症状に用いられる漢方薬は沢山ありますが、何を根拠にその漢方薬が使われているか考えている薬剤師は少ない印象...
漢方薬

補中益気湯 処方される人はどんな状態?

今年の夏はとても暑いです。その影響か分かりませんが、うちの薬局では補中益気湯を処方される患者さんが昨年より多い印象です。薬剤師の中にも”倦怠感=補中益気湯”と漠然と覚えている人も多いように感じます。今回の記事で補中益気湯について解説しますの...