免疫系の薬 遺伝性血管性浮腫治療薬 アナエブリ皮下注について 2025年2月20日にCSLベーリング株式会社のアナエブリ®皮下注が承認されました。これは遺伝性血管性浮腫の急性発作の発症抑制薬です。従来とは異なる作用機序のものなので、治療の選択肢が広がりました。まだ発売されていませんが、これを機に遺伝性... 2025.02.28 免疫系の薬
免疫系の薬 ループス腎炎治療薬 ルプキネスカプセルについて 明けましておめでとうございます。新年1回目の記事は新薬の紹介です。既に発売されてから日がたっていますが、なかなか記事の更新をする暇がなかったのでご容赦ください💦2024年11月20日に新しい免疫抑制薬のルプキネス®カプセル発売されました。今... 2025.01.03 免疫系の薬
免疫系の薬 新たな円形脱毛症治療薬 リットフーロカプセル 人生で初めて円形脱毛症になってしまいました💦現在経過観察している状況ですが、ちょうど先月、円形脱毛症治療薬に新たな薬の承認されたことを思い出しました。2023年5月29日にリットフーロ®カプセルが円形脱毛症の承認を取得しました。まだ承認され... 2023.06.23 免疫系の薬
免疫系の薬 アドトラーザ皮下注の予習 2022年12月23日にアトピー性皮膚炎の治療薬のバイオ製剤であるアドトラーザ®皮下注が承認されました。販売はまだであり、販売後も当面は病院で使用することになります。薬局で扱うことはほとんどないかもしれませんが、今後もバイオ製剤は増えていく... 2023.01.20 免疫系の薬
免疫系の薬 アトピー性皮膚炎の外用薬のまとめ 図で理解 先日うちの薬局で初めてコレクチム®軟膏を採用しました。モイゼルト®軟膏はまだ使っていませんが、これでステロイド、免疫抑制剤、JAK阻害薬と3種のアトピー性皮膚炎治療薬を使っていることになります。いい機会なのでこれらの働きを復習できればと思い... 2022.10.24 免疫系の薬
免疫系の薬 炎症性腸疾患 I know IBDプロジェクト 先日友人の薬局で「I know IBD」のステッカーが送られてきたと聞きました。IBD患者さんにトイレを提供していますよと周知させるためのツールです。※詳しくはアッヴィのHPを参照 ⇒ I know IBDプロジェクト今回はいい機会なのでI... 2022.10.20 免疫系の薬疾病・病態
免疫系の薬 リウマトレックスカプセルを基礎から応用まで詳しく理解 リウマチの治療に最も多く用いられるのはリウマトレックス®カプセルでしょう。しかし飲み方が変わっているので、定期的に見ていないとすぐに忘れてしまう薬でもあります。ついこの間、中堅薬剤師が久しぶりにリウマトレックス®カプセルの処方を見て、内容が... 2022.08.20 免疫系の薬
免疫系の薬 コレクチム軟膏 いつもうちの薬局に来てくれている患者さんで、うちの門前医院の他に皮膚科に通っている患者さんがいます。その人のおくすり手帳を見たら、他薬局でコレクチム軟膏をもらっていました。どうしたのかと聞いたら、最近になって薬が変わり新しく使うことになった... 2021.04.19 免疫系の薬
免疫系の薬 デュピクセント皮下注300mgペン 昨日うちの薬局に医薬品適用情報が届きました。その中にデュピクセント皮下注300mgペンについてのものがありました。デュピクセント®皮下注は今まではシリンジタイプだけであり、通院することによってしか使用できませんでした。しかし2020年11月... 2021.01.06 免疫系の薬