調剤報酬 2024年度 調剤報酬改定 連携強化加算について 身内に不幸があった関係でしばらく更新ができていませんでした😢身内の不幸はどうしても避けてとれないですが、精神的にキツイですね💦ようやく少し気持ちも落ち着いてきたので、そろそろ記事を書こうと思います。もう5月も中盤になり、来月からは調剤報酬が... 2024.05.19 調剤報酬
ヒヤリ・ハット ヤーズ配合錠とヤーズフレックス配合錠 ②一般名処方の取り違え 考えられる有害事象について 前回の記事でヤーズ®配合錠、ヤーズフレックス®配合錠について学びました。今回の記事では実際にこの取り違えがあった事例を紹介します。結論から申し上げますと一般名処方における取り違えです。実際にあったものは一般名処方でヤーズフレックス®配合錠で... 2024.05.02 ヒヤリ・ハット
内分泌・代謝性疾患の薬 ヤーズ配合錠とヤーズフレックス配合錠 ①中身の違い 対象となる疾患について 最近社内でヤーズ®配合錠とヤーズフレックス®配合錠の取り間違えによるアクシデント報告がありました。内容としては一般名処方における取り間違えだったようです。たんにアクシデントの内容を紹介するだけでは取り間違えによってどのような不利益があるかが... 2024.04.28 内分泌・代謝性疾患の薬
電解質に対する薬 ジンタス錠が製造販売承認 ノベルジンとの違い 2024年3月26日にジンタス®錠の製造販売が承認されました。これは低亜鉛血症の治療薬です。今まで低亜鉛血症の治療薬はノベルジン®くらいしかありませんでしたが、今後は治療の選択肢が広がります。また低亜鉛血症においてはノベルジン®より明らかに... 2024.04.24 電解質に対する薬
血液系の薬 アジンマ静注用1500 2024年3月26日に先天性血栓性血小板減少性紫斑病治療薬のアジンマ®静注用1500の製造販売が承認されました。先天性血栓性血小板減少性紫斑病の治療は、現在は新鮮凍結血漿輸注によるADAMTS13酵素補充方法しかありませんが、これが発売され... 2024.04.13 血液系の薬
癌の薬 ターゼナカプセル 2024年1月18日にターゼナ®カプセルの製造販売が承認されました。リムパーザ®錠に続くPARP阻害薬です。適応は限られておりBRCA遺伝子変異を伴う癌にのみ有効になります。適応は以下のようになります。今回ターゼナ®カプセルについて紹介する... 2024.04.06 癌の薬
調剤報酬 2024年度 調剤報酬改定 特定薬剤管理指導加算3について 前回の記事で特定薬剤管理指導加算1,2について説明しました。今回の記事では続きの3についてです。新しく覚えることが非常に多く、ボリュームも多いので、じっくり読んでいただくと幸いです。特定薬剤管理指導加算1,2は別名”ハイリスク薬加算”とも言... 2024.03.25 調剤報酬
調剤報酬 2024年度 調剤報酬改定 特定薬剤管理指導加算1,2について もうじき3月も終わりです。いつもなら4月から調剤報酬改定があるので、もう改定内容が揃っている頃ですが、今年は6月の改定になるので、まだ情報が揃っていません。特に大きな改定があるのが特定薬剤管理指導加算についてです。今までの特定薬剤管理指導加... 2024.03.24 調剤報酬
癌の薬 ロンサーフ配合錠 作用機序からレジメンまで 先日うちで大腸癌の薬を服用している患者さんが、癌細胞が大きくなっているため処方変更しました。それまでのレジメンはXELIRI 療法(カペシタビン+イリノテカン)だったのですが、今回よりロンサーフ®配合錠が用いられることになりました。ロンサー... 2024.03.16 癌の薬
調剤報酬 2024年度 調剤報酬改定 調剤基本料 調剤報酬の改定の情報がどんどん出揃ってきたので、また紹介します。今回の記事では全ての薬局に関係する調剤基本料についてです。調剤基本料は処方箋を受付した以上は必ず算定する最も基本的なものなので、なるべく詳しく解説しようと思います。今回の改定で... 2024.03.10 調剤報酬