疾病・病態 RSウイルス 最近ニュースでRSウイルスの猛威が騒がれています。去年の400倍みたいですね。薬局にもRSウイルスの子の処方箋が流れてくるかもしれません。処方箋がきても冷静に対応できるように、今回はRSウイルスについて解説します。RSウイルスはRNAウイル... 2021.07.14 疾病・病態
疾病・病態 乾癬③ 治療(生物学的製剤・光線療法) 前回の記事に引き続き乾癬の治療法の紹介です。今回は生物学的製剤と光線療法について説明します。・生物学的製剤生物学的製剤はサイトカインなど疾患の原因となるタンパク質や、遺伝子にピンポイントで抑制するものです。高分子タンパク質であり、遺伝子組み... 2021.06.22 疾病・病態
疾病・病態 乾癬② 治療(外用薬・内服薬) 前回の記事で乾癬の病態について学びました。今回は治療法について紹介します。乾癬治療は外用薬、内服薬、生物学的製剤、光線療法があります。1つ1つ見ていきましょう。・外用薬乾癬の最も基本的な治療法ですね。外用ステロイドとビタミンD3製剤が用いら... 2021.06.14 疾病・病態
疾病・病態 乾癬① 病態について 先日乾癬についてのWebセミナーを受けました。なかなかいい内容だったのですが、基本的には乾癬についてある程度知っていないと十分な理解はできない内容だったと思います。乾癬の中でも膿疱性乾癬は難病指定であり、あまりお目にかからない病気かもしれま... 2021.06.14 疾病・病態
疾病・病態 広場恐怖症 以前友人に薬の相談を受けました。足に怪我をして痛むので、薬を使っていいかとのことでした。単純に考えて傷から細菌が入った場合は抗生剤を、患部が腫れて痛むようなら解熱鎮痛剤を使います。念のため併用薬やアレルギーが無いか聞いたところ、意外な答えが... 2021.06.14 疾病・病態
疾病・病態 三叉神経痛 最近は新型コロナウイルスの影響でみんなマスクをしています。しかし知人でマスクをつけられない人がいました。原因は三叉神経痛です。薬局では三叉神経痛患者にでテグレトール®を調剤することが多いので、皆さん病名についてはご存じだと思います。しかし詳... 2021.05.28 疾病・病態
疾病・病態 水いぼ、とびひ 我が家の幼い娘に水いぼがでいてしまいました。最初は肩にできましたが、徐々に広がって首の下や腕にもできてきました。水いぼなんて自分が子供のころ以来久しぶりに見た気がします。いい機会なので小児の皮膚疾患として多い、水いぼととびひについて解説しよ... 2021.04.21 疾病・病態
疾病・病態 肺高血圧症 先日薬局に肺高血圧症のWebシンポジウムの案内が来ました最近は勉強会がほとんどWebになっているので、参加しやすいですね。参加する予定ですが基礎知識があった方がより理解しやすいので、今回は予習もかねて肺高血圧症について書いてみようと思います... 2021.04.14 疾病・病態
疾病・病態 黄斑浮腫 当薬局でお話しするのが大好きな患者さんが、黄斑浮腫になって治療をしてきました。普段は門前医院でメインテート®(2.5)とリクシアナ®(60)を処方されているだけですが、眼の治療については大学病院で行っており、院外処方箋も発行されていないので... 2021.04.09 疾病・病態
疾病・病態 咳喘息 最近は新型コロナウイルスの予防の影響か、風邪をひく人が少なくなりました。しかしたまに風邪をひく人が来局しますし、まれに風邪が治っても咳が続いて吸入ステロイドを使う人がいます。部下の薬剤師にこの患者の病名は何だと思うかと聞いてみたら答えられな... 2021.03.31 疾病・病態