調剤業務 計数できない量の錠剤が処方された。落ち着いて考えて! 調剤業務をしていると錠剤を半錠に割ったり、場合によっては4分の1錠にしたりすることがあります。しかし時にあり得ないような量の錠剤を調剤しなくてはならないこともあります。今回は当薬局で実際にあった処方を例にとって解説してみたいと思います。※他... 2020.10.29 調剤業務
調剤業務 投薬後のフォローアップ 電子お薬手帳の必要性 2020年9月より投薬後のフォローアップが義務化されました。まだ始まったばかりで手探りで始めている薬局がほとんどだと思います。今回は投薬後のフォローアップについて分かってる範囲のことを書いてみました。2019年12月に薬剤師法と薬機法が改正... 2020.09.06 調剤業務
調剤業務 注意すべき一般名処方 第17回改正日本薬局方でバルプロ酸ナトリウム徐放錠の局方名が「バルプロ酸ナトリウム徐放錠A」と「バルプロ酸ナトリウム徐放錠B」になりました。バルプロ酸ナトリウム徐放錠A:先発品はデパケンR(1日1~2回分服)バルプロ酸ナトリウム徐放錠B:先... 2020.07.31 調剤業務
調剤業務 電子お薬手帳は必須 令和2年度調剤報酬改定によって情報通信機器を用いた服用指導、いわゆるオンライン服薬指導が開始されています。現在は新型コロナウイルスの影響で特例として処方箋の備考欄に「0410対応」と書かれたものに関しては全薬局に解禁されていますが、基本的に... 2020.07.24 調剤業務