調剤業務

調剤業務

カロナールが入荷しない 他剤への切り替えにおける注意点

現在ニュースでも報道されているように新型コロナウイルスによる需要急増によりカロナール®が不足しています。あゆみ製薬も限定出荷することに決定しています。カロナール細粒20%、シロップにいたっては出荷停止です。カロナール錠 200、300、50...
調剤業務

腎機能低下患者への投薬 わずかな情報から、他の検査値を算出

更新がかなり滞ってしまいました💦またまた、とあるスポーツの試合だったので、追い込み練習、それによる熱中症になりかけ、緊張による睡眠不足と心身がヘトヘトでブログに手が回りませんでした。ようやく試合も終わったので、また記事が書けそうです。先日病...
調剤業務

ベタニスで動悸がしたため情報提供した事例

昨日とあるスポーツの大会に出場していました。試合の度に練習がキツくなったり、コンディション作りでなかなかブログに時間をさけませんでした💦ようやく今日からまた再開できます。今回は先週私が対応した事例を紹介して、薬と病気の両方を一度に学べたらと...
調剤業務

フランドルテープの適応外処方 膠原病患者に処方された事例

先日社内のちょっとした勉強会で、他の薬局であった事例を聞きました。フランドルテープの適応外処方の事例です。処方理由に関しては簡単に理解できると思うのですが、詳しく患者背景を見ていく中で学びも沢山あると思います。今回はこの事例を詳しく紹介しま...
調剤業務

患者さんが主治医に相談なしにOTCを服用。対応例の紹介

ゴールデンウイーク直前に患者さんのご家族から相談の電話がありました。 うちの門前の医院にかかっている80代の患者さんなのですが、最近になって本人が勝手に市販のタケダ漢方便秘薬を飲んでいるようです。主治医にも伝えていないようですが、大丈夫かと...
調剤業務

服薬情報提供料 薬剤師に求められるスタイル

2021年8月より「地域連携薬局」と「専門医療機関連携薬局」が開始します。専門医療機関連携薬局は例えば癌センターの門前で、定期的に合同カンファレンスを行っているなど、立地的な面もあるので、認定は困難な薬局が多いと思います。多くの薬局は地域連...
調剤業務

小児外来における臨時的加算

2020年12月15日に厚労省から「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その31)」の通知がされました。昨今のコロナ禍における保険医療機関の厳しい経営状況を加味して、診療報酬や調剤報酬において小児の外来において...
調剤業務

計数できない量の錠剤が処方された。落ち着いて考えて!

調剤業務をしていると錠剤を半錠に割ったり、場合によっては4分の1錠にしたりすることがあります。しかし時にあり得ないような量の錠剤を調剤しなくてはならないこともあります。今回は当薬局で実際にあった処方を例にとって解説してみたいと思います。※他...
調剤業務

投薬後のフォローアップ 電子お薬手帳の必要性

2020年9月より投薬後のフォローアップが義務化されました。まだ始まったばかりで手探りで始めている薬局がほとんどだと思います。今回は投薬後のフォローアップについて分かってる範囲のことを書いてみました。2019年12月に薬剤師法と薬機法が改正...
調剤業務

注意すべき一般名処方

第17回改正日本薬局方でバルプロ酸ナトリウム徐放錠の局方名が「バルプロ酸ナトリウム徐放錠A」と「バルプロ酸ナトリウム徐放錠B」になりました。バルプロ酸ナトリウム徐放錠A:先発品はデパケンR(1日1~2回分服)バルプロ酸ナトリウム徐放錠B:先...