感染症の薬 マヴィレットを復習 明けましておめでとうございます。2023年最初の記事を早速書くことにしました。2022年6月にマヴィレット®が3歳以上から使えるようになり、それに伴って2022年11月24日よりマヴィレット®配合顆粒小児用が発売されました。これによりマヴ... 2023.01.03 感染症の薬
感染症の薬 ゾコーバ錠の予習 11月22日に塩野義製薬のゾコーバ®錠が緊急承認されました。これは有効な感染症対策が行える可能性がある場合に、特例承認よりさらに早く承認する制度です。通常は有効性が「確認」される必要がありますが、緊急承認は有効性が「推定」されればOKとな... 2022.11.27 感染症の薬
感染症の薬 エバシェルド筋注セット 8月30日にアストラゼネカ株式会社のエバシェルド®筋注セットが特例承認されました。これは新型コロナウイルスの治療にも予防にも有効な薬剤であり、1回の使用で長期間効果を発揮するものになります。注射剤なので薬局で扱うことはないでしょうが、最新... 2022.09.10 感染症の薬
感染症の薬 非結核性抗酸菌症 治療薬について 前回の記事で非結核性抗酸菌症について説明しました。今回の記事では治療薬と副作用・相互作用等の注意点について説明します。まず始めに結論から言ってしまうと、非結核性抗酸菌症においては確立された治療法というものが存在しません。そのため現状として... 2022.05.11 感染症の薬
感染症の薬 パキロビッドパックをしっかり予習 しばらく調剤報酬に関する記事ばかり書いていました。このブログは本来は薬剤師、薬学生、その他医療従事者の方に役立つ情報発信をするためのものなので、一旦調剤報酬の記事から本来の趣旨に沿った内容に戻りたいと思います。ちょうど先日2月10日に新た... 2022.02.23 感染症の薬
感染症の薬 モルヌピラビル(ラゲブリオカプセル) 作用機序から取り扱いまで 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。年明け早々資格試験の受験で忙しかったのですが、ようやく記事を書けるようになりました💦私のブログの読者の方は薬剤師が多いですが、皆さまの薬局ではラゲブリオ®登録センターに登録をしたでしょうか... 2022.01.07 感染症の薬
感染症の薬 ロナプリーブの特例承認 11月4日に厚生労働省はロナプリーブ®点滴静注の効能効果、用法用量について一部変更を特例承認することを決定しました。これによりロナプリーブ®の適応や使い方の幅が広がることになります。今回はロナプリーブ®が特例承認によりどう変わるかを見てい... 2021.11.16 感染症の薬
感染症の薬 オラスポア小児用DS 尿路感染症の予防に使用 先日うちの薬局に乳幼児の処方箋が持ち込まれました。処方内容は以下の通りです。Rp(1)オラスポア小児用ドライシロップ 35㎎ 1日1回 就寝前 90日分抗生剤が90日分、圧倒的に少量、この2点で何らかの感染症の予防のた... 2021.10.02 感染症の薬
感染症の薬 イベルメクチンについて冷静に考えてみる 最近SNSでイベルメクチンに対する期待が高まっています。「奇跡の治療薬」とか「これでコロナは終焉を迎える」などといったキャッチフレーズが溢れているので、期待するのも無理はありません。しかし専門家の人ならこういう時こそ自分の頭で考え、冷静な... 2021.08.04 感染症の薬
感染症の薬 ロナプリーブ点滴静注 2021年7月19日に新型コロナウイルスの新たな治療薬が特例承認されました。今までの治療薬とは異なる作用のものであり、また新型コロナウイルスの治療を目的として作られた初の薬になります。ホットな話題なので今回はロナプリーブ点滴静注について説... 2021.07.28 感染症の薬