神経系の薬 エリスパン錠の販売中止に備えて代替薬を考察 少し前に住友ファーマ株式会社からエリスパン®錠の発売中止のお知らせが届きました。⇒ エリスパン錠発売中止のご案内2023年3月までは出荷は続けるようですが、途中でいつ在庫がなくなって終了してしまうかも分かりません。なるべく早い段階で代替薬を... 2022.08.28 神経系の薬
神経系の薬 遅発性ジスキネジアの治療薬が登場 ジスバルカプセルについて 今更ですが今年の6月1日よりジスバル®カプセルが発売されました。最近は新薬の発売ラッシュですが、このジスバル®カプセルは初の遅発性ジスキネジアの治療薬です。今までに無い治療薬ですので、是非詳しく学んで、いざ扱う時に役立ててくれればと思います... 2022.06.22 神経系の薬
神経系の薬 神経障害性疼痛について 治療薬もおさらい ここ最近タリージェ®錠の使用量が増えてきました。うちの薬局の門前医院では処方していないのですが、他科処方で立て続けに処方されています。おそらく今年の3月にタリージェ®錠の適応が「末梢神経障害性疼痛」から「神経障害性疼痛」に変わったので使い易... 2022.06.01 神経系の薬
神経系の薬 ウィフガード点滴静注 ここ最近は新薬の登場が相次いでいます。今年の5月より重症筋無力症の新たな治療薬であるウィフガード®点滴静注が発売されました。点滴なので薬局で勤務していると取り扱うことは基本的にないでしょうが、見聞を広げるためにこのような病院内で扱う薬につい... 2022.05.18 神経系の薬
神経系の薬 レイボー錠 久しぶりに新薬の記事を書きたいと思います。近日中に日本イーライリリーから新たな片頭痛治療薬レイボー®錠が発売されます(2022年4月20日に薬価収載されました)。新たな作用機序の薬として注目されています。今回の記事でレイボー®錠を紹介します... 2022.05.02 神経系の薬
神経系の薬 フィコンパ錠 昨日いつもおかかりの患者さんに、今度他でもらっている薬をうちの薬局でもらいたいので、用意してほしいと依頼を受けました。事前に教えてくれるのはこちらとしては大変ありがたいことです。お薬手帳をみせてもらうとフィコンパ®錠を服用していました。今回... 2021.12.08 神経系の薬
神経系の薬 エムガルティ皮下注 先日うちの薬局に日本イーライリリーのMRさんがやってきて、今度発売になるエムガルティ®皮下注について情報提供をしてくれました。まだ発売時期は未定ですが、片頭痛の新たな作用機序の薬としてとても興味深いので、今回はエムガルティ皮下注について詳し... 2021.03.06 神経系の薬
神経系の薬 ツートラム錠 先日うちの薬局に新薬情報の案内が届きました。2021年1月8日に発売したツートラム®錠についてです。うちで採用する可能性は低いですが、モノとしてはいいと思うので、今回の記事で紹介します。 ツートラム®はトラマドールの徐放性製剤です。他にトラ... 2021.01.18 神経系の薬
神経系の薬 デエビコ錠 前回の記事でメラトニン受容体刺激薬のメラトベル顆粒®について書きました。今回は2020年7月に発売されたオレキシン受容体拮抗薬のデエビコ錠®について書いてみようと思います。デエビコ®の有効成分はレンボレキサントというオレキシン受容体拮抗薬で... 2020.10.27 神経系の薬
神経系の薬 メラトベル顆粒 2020年6月に新たな小児入眠改善薬としてメラトベル顆粒®が発売されました。今回はメラトベル顆粒®について少し書いてみようと思います。メラトベル顆粒®の有効成分はメラトニンそのものです。有効成分からして分かるように、作用機序はラメルテオン(... 2020.10.26 神経系の薬